日本発の仮想通貨モナーコイン
日本の掲示板「2ちゃんねる」で誕生した仮想通貨が、モナーコインです。2014年1月1日から利用されるようになっています。
名前の由来となったモナーとは、アスキーアートのキャラクターの名称です。P2P通信で2ちゃんねるのユーザーが作りだしたものです。基本的に、ビットコイン同様の使い方ができます。
購入方法もビットコインと同様です。2016年現在の1モナの相場は、ビットコインと比べるとかなり低くなっています。その分、将来的な値上がりが期待できるとも言えるでしょう。
また、モナーコインの採掘も遊び感覚があって楽しくできるようになっています。いかにも日本発を感じさせるこだわりを持たせています。
モナーコインの投げ銭とは?
モナーコインならではの特徴ある使い方もあります。それは投げ銭と呼ばれるものです。
投げ銭とは、大道芸人や芝居の上手だった役者に投げられていたものです。これを転じさせ、面白い投稿に投げ銭としてモナーコインを投げ入れるというものです。
グレードの高い投稿をしていれば、モナーコインで収入も得られるのです。2ちゃんねるの投稿といえば、その匿名性から何でもありの状態でした。これがモナーコインの投げ銭によって、以前と違って質が高くなることも期待されます。